訪問看護SORA日記【気づき編その1】 2019.05.15業務日記 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it SORAには、4月に訪問看護の世界に飛び込んだ若手看護師がいます。 5月病など全く感じさせず、日々奮闘しています。 そんな新米訪問看護師が見聞きし、感じたことを 少しだけみなさんにご紹介していきます。 第一回は【気づき編その1】です。 ================================ まずは利用者様やご家族との関係作りがとても大切。 より良い訪問看護ケアを提案しようと思っても、 相手のことを理解せずに、 こちらの視点での一方通行になってしまうと 良いものでも受け入れてもらえないことがある。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) そのために、利用者様のお話を聞こう。 今の状態なら自宅で生活したいけど、 体が思うように動かなくなった時に、 入院したいのか、それでも自宅で過ごしたいのか。 痛いところや気になる部分ができた時に 精査したいと思っているのか、思わないのか。 ご本人がどう考えているのかを知ることで、 訪問看護としての介入の仕方が変わってくる。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 投稿者: SORA業務日記コメント: 0 今月のハッピーバースデー ♪ ~Apr.2019 今月のハッピーバースデー ♪ ~May.2019
この記事へのコメントはありません。