訪問看護SORA日記【病院との違い編その1】 2019.07.01業務日記 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it SORAには、今年4月に訪問看護の世界に飛び込んだ若手看護師がいます。 雨が続くと思えば、暑い日もあり、体調管理が難しい季節です。 毎日天気予報チェックが欠かせません。 病院時代は外の様子は全く気にならなかったのに… 今回は【病院との違い編その1】です。 ================================ 病院だと院内マニュアルや看護手順書などがあり、 それらに沿って動いたり、ケア・処置を行うが、 訪問看護だと利用者様がマニュアルで、 そこに看護師の視点から補足やアドバイスをしていく印象。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 病院だと手袋などの消耗品を好きな分だけ使えるが、 訪問看護では利用者様の経済面や、 そのお宅のやり方を考慮して対応することも忘れてはいけない。 訪問看護ではお宅の環境がそれぞれ違うので、 病院のような徹底した感染管理は難しい。 だからこそ手洗い・うがいの最も基本的な感染予防を怠ってはいけない。 ♬ 訪問看護あるある〜 在宅でのアズノール・白色ワセリンの使用率の高さに驚く。 結構オールマイティな存在になってる… 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 投稿者: SORA業務日記コメント: 0 今月のハッピーバースデー ♪ ~June.2019 訪問看護SORA日記【病院との違い編その2】
この記事へのコメントはありません。